Home > 断熱フィルム 透明で悩めるアナタの救世主

断熱フィルム 透明の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

窓ガラス透明断熱フィルム[E0590]【あす楽_point】【ポイント 倍】【141101coupon300】10P01Nov14のレビューは!?

年齢不詳さん
実際に使ってみたら、簡単に貼れることができ、暖房効果もあり、電気代も減りました。使ってよしです。

年齢不詳さん
昔、携帯電話の上からイラストを描いたフィルムを被せて、ドライヤーで縮ませることで密着させて…ってデコ方法ありましたよね。あの感覚です。確かに寒くなくなりますし、透明で柄もなく、ピンと張ることができるので他タイプの断熱シートにありがちな圧迫感や暗さがありません。

年齢不詳さん
サッシ2枚用に2本買いました。ちょっと固めのセロファンというような薄さです。しかし遮熱効果はあるように感じます。女ひとりで取り付けましたが,作業は面倒ではあるものの難しくはありませんでした。 が,恥ずかしながら失敗した点を3つ。 (1)窓の4辺に貼った両面テープを,一気に全部剥がしてからフィルムを貼ろうとしてしまい,ちょっと苦戦。剥離紙は,フィルムを貼る辺ごとに剥がしていくべきでした。 (2)はみ出たフィルムの切り取り方をイマイチ理解しておらず,最初のうちはマスキングテープと両面テープの間にカッタ―の刃を立ててフィルムを切っていました(!)。本当はフィルムを折り返しながら刃を寝かせて切らなければいけなかったのに。サッシに傷が残っているかと思うと外すときが恐い(><)。 (3)部屋側に突き出ている中央のサッシ側面にフィルムを貼る時,フィルムを張り詰め過ぎたためか,ドライヤーでシワを伸ばしていたらパンッといってフィルムが少し破けました…。大きな音でビックリ。2回目,別のサッシ側面にフィルムを貼るときには,気持ち余裕をもたせて貼って,ドライヤーでタルミを伸ばしてうまく行きました。 商品ページで公開されている取説動画を観ながら作業するのがいいですね(私の作業時にはたまたま再生できませんでしたが,少ししたら観られるようになっていました)。

40代 女性さん
北側の締め切りガラス窓の結露対策に購入してみました。 そこは、プチプチでガラスを防護していましたが、結露が激しく水たまりが下にできるほど。 賃貸なので、勝手にガラスを二重にできないので、こちらを購入しました。 締め切り窓なので、ラップを貼る気分で、大人女性1人でやりました。周りのサッシをこちらの店で売ってるサッシ用のテープで補強。フィルムの端もこのテープで覆いました。 結露は、フィルムの上にできますが、気持ち湿気ていない感じ。サッシテープと一緒に使ったのがよかったようです。

40代 男性さん
貼り方にコツは必要ですが、効果はかなりありました。 結露対策としてはかなり良いと思います。 本気でやるには、外側の窓を一度外して貼ったほうがいいかもしれませんが・・・

年齢不詳さん
効果の実感できる商品です。 神経質にならずに貼ったら直ぐに貼る事が出来ました。15分くらいで作業は完了しました。 ウチは湿度を高めに設定して加湿しているのでサッシ部分に少し結露はします。シートも結露しますが朝には乾いている程度です。 また冷気も随分遮断してくれている様に感じました。継続して使用したい商品です。

30代 女性さん
ひとりでキレイに貼るのはなかなか難しく、失敗しちゃいました。 けど網掛けの窓に使用出来るフィルムはあまり無いのでまた追加で買い直し、夏の暑さに備えようと思います。

30代 女性さん
私たちにとっては、とっても難しかったです。 ほかの方が、簡単に貼れたと仰っていたので、大丈夫かなと思ったんですが、かなり難しいです。 フィルムをまっすぐ貼れないです。 まっすぐ張る必要はない、と言うことですが、 それを信じてまっすぐ貼らないで進めたところ、最後フィルムが余ってしまい、ぐしゃぐしゃーとなって、貼り直し。 何回か貼り直しているうちに、少しはマシかというところで、妥協するってかんじです。 暖かさは、正直なところよくわかりません。 マシな気もすると思いたいところです。 ・・・・以前の投稿★1でした。・・・・・・・・・ 追記です。 ガラスの前に立つと、寒さは明らかに違うと思います。 サッシ部分で貼りずらい場合の対策を考えました。 貼る部分が、出っ張っていたりすると側面に貼るようにとありますが、側面にはると、ドライヤーでシワ伸ばししたときに、バリバリ普通に剥がれます。 なので、写真のように100円均一などで、少し分厚いクッションの付いたテープを購入し、そこへ両面テープを貼ってガラスに貼ります。 そうしてフィルムを貼れば、ドライヤーでシワ伸ばししても大丈夫です。 困っている方がいらっしゃったら、参考にしてください^^ ・・・・ 追記です。 今年の冬は、このフィルムのおかげで、一切結露しませんでした! 確かに貼るのは、本当に面倒だったけど、結露に困っている人なら貼る価値あると思います。

30代 男性さん
窓の左右に4cm程の隙間テープを貼ってその上に両面テープを貼り付けフィルムを貼ってみました。その為、外からの見た目はいまいちですが貼り付けは思ったより簡単でした。貼っている窓とそうでない窓は確かに温度や結露が違います。

30代 男性さん
北側の掃き出し窓が冷え込んだとき結露するのでこのフィルムを張ってみました。 少しマシになりました。 張るのもそんなに難しくないと思います。