Home > ハンディライト 懐中電灯のココに注目

ハンディライト 懐中電灯の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【10/31 21時〜 ポイント10倍】 【LEDライト】 暗い夜道や緊急時の備えに LED ハンディライト 100ルーメン 上海問屋 DN-80187 【あす楽対応】[★]のレビューは!?

年齢不詳さん
この価格にしては、明るいライトです。 Hiモードでの実用点灯時間は3時間(ニッケル水素電池使用)程度、1時間を過ぎたあたりで見た目に少し暗くなり始め、3時間後には(初めの)Loモード程度になります。 3モードの切り替えも、テールスイッチのチョン押しだけでなく、フルにスイッチを押しても数秒以内なら切り替えられます。 またスイッチを切ってしばらくしてから入れると、Hiから始まるので、点滅がいやな人でもあまり気にせず使えるでしょう。

50代 男性さん
非常用に購入しました。 思った以上に明るいです。直接レンズをみるとかなり眩しいぐらいです。

40代 男性さん
大変重宝しております。今のところ問題はないです。

40代 男性さん
値段の割りに充分明るいです。専用で自転車ホルダーもあればな〜

40代 男性さん
光の大きさを変えれるので面白いです。LEDでかなり明るいです。ちょっと重量感もあるかな。電池パックはこれに合わせれてちょうどよかったです。

50代 男性さん
かなり明るいです。 調光機能も付いており便利です。 使用してると本体がやや熱くなるので、電池の消耗が早いかもしれません。

50代 男性さん
買い足しです。小型で明るく低価格、質感も悪くありません。底部ボタンを「軽く」押すことで発光モードを切り替えるのですが、押し加減が微妙に難しいことが、ささいな不満といえば不満でしょうか。

50代 男性さん
地元の自治会で防犯目的で『夜廻り』を行うのですが、今まではハンディタイプ(単二4本)の懐中電燈を使用していましたが、このLEDの方が明るく且つ軽いので非常に便利です。また、夜回りだけではなく、別売りのアダプターを購入したので、自転車用にも使用する予定です。 スポット照射にするとLEDの原板の形がハッキリでて来るので・・・多少、機械的な部分を感じてしまいます。

年齢不詳さん
いくつかのサイトで1200〜2000円で300〜400ルーメンのハンドライトやヘッドライトを数種類買いましたがこれが一番明るくてしっかりした造りでした(苦笑) 上記の2000円のライトは写真の上ではまったく同じデザインで、400ルーメンと表示されていましたが、明るさが変わらないうえズームのスライドがスカスカ。本体のプリントも薄かったです。 そのサイトで1200円だった単三1本使用の400ルーメンにいたってはこの製品の半分くらいの明るさしかありませんでした。 1000ルーメン超えのライトと比べたら劣りますが、安くて作りもしっかりして十分な明るさがあるので普段持ちに最適です。

30代 男性さん
単4形×3本仕様ではトップレベルだと思います。9LEDとか6LEDなどのものを複数購入するくらいならこれ1本で十分です。気になるところといえば、ヘッドライトとしての使用時に振動から照射範囲はどうなるのかというところです。 追記20140514 段差を越えると下を向いてしまいました。その都度修正が必要みたいです。夜間の自転車や、降りてからハンドライトとしてがんばってくれています。 追記20140520 ハンドライトの使用感 ワイド・スポットともに十分な配光を感じます。