Home > 泥除け フェンダーが悩ましい

泥除け フェンダーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

CX-5 KE系 マツダ マッドガード マッドフラップ フェンダー スプラッシュボード 4p 専用設計 泥除け 泥はけ カスタム パーツ MAZDA 保護 ガード cx5 外装品 タイヤ【予約/11月下旬入荷】【商品保証/1ヶ月】のレビューは!?

年齢不詳さん
付属のネジはあてにせず、フロント用にエーモンのリベットNo.1937を2袋とNo.1655を1袋買い足しました。No.1655が純正品と同じサイズでNo.1937が少し長いタイプですね。 リアの1番上の穴はNo.1655を通すためにドリルを使って穴を広げました。 後は大した加工をする必要はありません。 フロントは両端を留めてから真ん中を留めた方が良いかも。 強いて言えばフロントの上辺は両面テープで補強した方がビタっと収まりますね。 リベット代が数百円かかりましたから☆マイナス1で。

年齢不詳さん
思っていたよりも確りとした物でした。これから取り付けてみます。

年齢不詳さん
フロント側に難があります。スピードナットとスバル用のプッシュリベット(ベージュ)を使って固定は問題無いと思いますが、やはり隙間ができてしまいます。値段を考えると許容範囲ですが…微妙です。

40代 男性さん
フィッティングが悪く、フロント部分が付きませんでした。 リベット等わざわざ買いにいかなくてはならないのが面倒。 リアは問題なく付きました。

年齢不詳さん
右リア用に4mm角くらいの茶色いものがありました。どうも製造段階で材料に混ざっていたものらしく、取り除こうとすると本体を削らないとなりません。 本来なら、このような状態の商品は検品の際にはねるなり、アウトレットに回すなり通常の販売ルートにのせないほうがいいと思います。 今回は、商品の品質には多少のリスクがあることは理解の上購入したこともあり、外装部品でマッドガードだからマジックで黒く塗って、そのまま使うことにしました。

50代 男性さん
CX-5の社外マッドガードはいくつか売られていますが、スプラッシュシールドの一面だけで止めるタイプもあります。このマッドガードはリア下部に止め穴があるので、安定します。フロントはステンレスのLアングルで自作して工夫すると下部に止めをつけることができます。社外品はフィッティングは良くありませんが、夏期の気温が高い時期にとりあえず取り付けて、気温が低くなりかけの10月頃に再取り付けをするとフィットすることがあります。どうしてもフィットしない場合は、PPや塩ビに貼りつく粘着テープで止める手もあります。★4つの理由はちょっと形が角ばっているところです。もう少し角部にRがついていると側方への張り出しがなく一体感が生まれると思います。

年齢不詳さん
フロントは3点で固定、2点既存のリベット、1点追加のビス固定。リヤは4点で固定、2点既存のリベット、1点追加のビス固定、1点下から既存のボルト固定。他のレビューと同じくビス固定の箇所をリベット留めにしました。4個純正と同サイズのエーモンのNO.1655のリベットを購入しました。ただ商品の穴がタッピングビス用で小さく3mm上方向に半田ごてで穴を広げて取り付けました。取り付けた状態は大変満足です。

年齢不詳さん
昨日納車されたので、早速取り付けました。 フロントは、穴の位置が追わないので、後日調整して付ける予定です。 リヤは、普通に付きました。CX-5のロゴは、車と同系色でペインティングしました。 あとは、耐久性がどうかですが、あまり期待はしてません。

年齢不詳さん
フロントはフィッティング云々のレビューがみられたので後回しにして,とりあえずリアのみを取り付けてみました。左右15分ほどででき、自分好みの見た目になりました。リーズナブルな良い商品だと思います。今度は時間があるときに,フロントの取り付けに挑戦します。

年齢不詳さん
標記のとおりです。素人でも取り付けできました。しかし、フロントの取り付けは他のレビューにあるように穴の位置等の問題がいくつあって、結局取り付けるのをやめました。リアだけでも十分コストパフォーマンスがあると思っています。